ペットと暮らす家の床材選びのポイントは?

query_builder 2025/03/01
63
ペットと一緒に暮らす家では、ペットと人の両方が快適に生活できるようにする必要があります。
ペットの臭いや傷などが、気にならない床材があると嬉しいですよね。
そこで今回は、ペットと暮らす家での床材選びのポイントについてご紹介いたします。

▼ペットと暮らす家の床材選びのポイント
ペットと暮らす家では、次のようが床材がおすすめです。

■弾力がある・滑りにくい
弾力がない床材は、ペットの足腰に大きな負担をかけます。
また滑りやすい床も、踏ん張りが効きづらく負担になりやすいです。
コルク材や、毛足の短いカーペットを選ぶと良いでしょう。

■消臭効果
ペットの臭いを抑え、消臭効果がある床材もおすすめです。
気になる床材に、消臭剤が配合してあるかを確認してみましょう。

■傷が付きにくい
傷が付きにくい床材を選ぶことも重要です。
傷は光が反射すると目立ちやすいので、傷が目立ちにくい色柄の床材を選ぶことも大切ですね。

■掃除が簡単
水拭きができたり丸ごと洗えたりする床材だと、掃除が簡単ですよ。
表面がコーティングされている床材だったりすると、汚れにくいです。

▼まとめ
ペットと暮らす家では「弾力がある・滑りにくい」「消臭効果」などのある床材を選ぶことが大切です。
機能性に優れてペットと快適に過ごせるお住いには、必要な素材といえるでしょう。
弊社は、松阪市で注文住宅の設計から施工を承っております。
リフォームやリノベーションにもご対応しておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE