畳にはどんな種類がある?選び方は?

query_builder 2025/07/01
67
断熱性や保湿性に優れ、癒しの空間を演出できる畳。
畳には、さまざまな種類があるのはご存じですか?
今回は、畳の種類と選び方についてご紹介いたします。

▼畳の種類
畳には、大きく分けて3種類があります。

■縁あり畳
縁あり畳は両端に畳縁(たたみべり)が取り付けられているので、耐久性が高いです。
畳縁は、さまざまな色や柄が選べます。

■縁なし畳
縁なし畳は畳縁がなく、モダンでおしゃれな印象があります。
洋室にも合わせやすいです。
縁なし畳は「琉球畳」が有名です。

■床の間畳
床の間畳は、床の間のサイズに合わせて作られます。
色々とアレンジが可能ですが、他の畳に比べると値段が高めです。

▼畳を選ぶ際のポイントは?
畳を選ぶ際は以下のポイントに留意すると良いでしょう。

■畳表の素材
「国産い草」や「中国産い草」の畳表が多いです。
国産い草は品質が良いですが値段は高めです。
また紙や化学繊維などが使われている畳表もあります。

■畳床の種類
畳床にも「稲わら畳床」「稲わらサンドイッチ畳床」「建材畳床」といった種類があります。
稲わら畳床が最も高級で耐久性が高いです。
稲わらサンドイッチ畳床は、稲わら畳床よりもリーズナブルです。
建材畳床はダニが発生しにくく水を吸収しない特徴があります。

■部屋のサイズ
京間、中京間、江戸間といった部屋のサイズにも注意しなければなりません。
ただし畳屋さんで採寸してくれるので、心配は要りませんよ。

▼まとめ
畳にはさまざまな種類があるので、予算や好み、設置場所に合わせて選んでみてくださいね。
株式会社b.homeは、松阪市にて注文住宅やリフォームのご相談を承っております。
この機会に、ぜひ一度お問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE